葬儀・儀式の流れ

01 臨終

 医師による死亡判定を受ける
  (事故死、突然死などは警察に連絡後、検視を受けます)

 末期の水(死水)をとる

 死亡診断書を受け取る

 当社に連絡して頂き、遺体の運搬

 担当医や看護師への御礼の後、自宅または式場に搬送
  (自宅に帰る場合は安置所の準備を行います。)

02 打ち合わせ

 故人の遺志の確認

 喪主(葬儀の主催者)を決める

 葬儀の方法について家族の話し合い

 死亡を知らせる人の連絡先の確認、死亡届を記入

 宗教儀式が必要な場合寺院に連絡
   (当社が紹介致します。)

 葬儀の形態、式場の規模、費用、日程について遺族側の希望を伺い打ち合せ
   少しでも不明点、疑問点がある場合は、担当者へ何なりとご質問下さい。

 写真(遺影写真の原稿)・印鑑(三文判)の用意
   (役所届けの際にお借りします)

 死亡届、火葬許可申請書の役所への提出の依頼
  (当社が代行提出及び埋火葬許可書を取得します)

03 納棺

 故人を棺に納める
   (湯煎を希望される方は、その後納棺)

通夜式の前、ご親族にお集まりをいただいて、宗派にのっとり故人様の「旅支度」に立ち会います。

その後、ご遺体をお寝棺に納めます。ご愛用されていたものなどがあればご一緒に納めます。副葬品は燃える物限定です。

04 お通夜

 参列者の受付を始める

 その後、僧侶を迎え、読経の開始

 遺族参列者が焼香

05 葬儀、告別式

 僧侶による宗教儀礼(読経など)

 参列者、遺族、親族の焼香

 Page Top>>

06 ご出棺

 棺の蓋を開け、お別れをする

お棺のまわりに集まり、祭壇に供えられていたお花をいれ、お別れします。
(施主・近親者から先にお別れし、希望があれば会葬者の方々にもお別れしていただきます)

 喪主の挨拶の後、柩を霊柩車に運び、火葬場へ出発します。

07 火葬と拾骨

 僧侶の読経が始まったら、遺族、親族が焼香

 喪主から順に拾骨

 その後、遺骨を持って式場または自宅に戻る

08 初七日法要・精進落とし

 式場または自宅にて初七日法要を執り行う

 精進落としの会食

 終了後、解散

 Page Top>>

お問合せ用フリーダイヤル0120-700-511事前相談・お見積りのみでもお気軽に

01 臨終

02 打ち合わせ

03 納棺

04 お通夜

葬儀、告別式

06 ご出棺

07 火葬と拾骨

08 初七日法要、精進落とし

お急ぎの方は24時間、365日ご対応致します。お問い合わせはフリーダイヤル0120-700-511まで